モス日記…☆☆☆まだまだ宵のうち

山に登ってはビールを飲み、海を眺めては焼酎を煽り、星降る夜はワイングラスを回し、ロックを聞きながらオンザロック、毎晩天気図を肴に猪口を傾ける、早起きの起床予報士。

カテゴリ: 映画・音楽

いま入ったニュース。
元YMO、世界的に有名なミュージシャンの坂本龍一氏が
3月28日に亡くなっていたそうです。

ガンで闘病を続けていましたからね。 まだ71歳。残念です

今年の1月に同じく元YMOの高橋幸宏氏が脳腫瘍のため逝去。
奇しくも続いてしまいました。彼もまだ70歳でした。

また、ひとつの時代が終わったような気がします。

合掌


9D184BC5-2FE7-48E2-BD6E-A6379A01AE10
 

日曜日に完結したWOWOWのドラマW
「鵜頭川村事件」
7FC3311C-1F81-4301-9DE1-FEE8A0911F6A


もちろん原作が良くないんでしょうが…
演出も酷いし、脚本もダメ。
ヤクザっぽいセリフとか暴力的なシーンとか
仲間や身内が殺されて泣く場面とか
一生懸命やっているのは分かりますが
何分演技がイマイチな役者さん達が多く
見ていてハラハラしてしまいます。

その素人役者の演技が影響を与えてしまっているのか
松田龍平、伊武雅刀、眞島秀和ら主演級役者の演技も
安っぽく見えてしまう。

CGは数十年前クラス。
いかにも、そこだけ作りました的なセットも…
予算不足が丸見えのような気がします

演出は最低と言ってイイですね
オドロオドロしい雰囲気を出したいのに
ぜんぜん出せていないし
ダイスケという無敵の暴れ者が
最後は簡単に捕まってしまったり
生贄にされた主人公の娘が簡単に逃げられたり 
〝へえー〟 としか言いようのない展開ばかり
さらには主人公の心情がまったく伝わってこない
これはミスキャストかもしれませんけど

セリフも陳腐というか安易。
こんなところで、こんなセリフ?
というのも多々あって…
コレは俳優さんが可哀想ですね。
だから演技が浮いてしまう(下手な人は別にして)

原作に関して言えば(読んでませんけど…)
伏線かと思われたことが何の関係も無かったり
どんでん返しも意外性もなく
〝あー、やっぱり〟 的な犯人だったり



そして酷いのがこの村の設定。
限界集落になりかけの村なのに
若者がいっぱい出てくる。
65歳以上の高齢者なんて何人も出てこないのです。
さらにはコレ(毎回タイトルの前に出てくる村の概要)
87769EB0-D060-40CF-AC55-DAC2E327CD31

長野県神達? だって…
そして人口565人に対して面積はたったの76ヘクタール
それなのに人口密度が3.63人/㎢
これってどういう計算したら出てくるのでしょう

WOWOWさん、教えてちょうだい!


PS.昔のドラマWはもっと気合が入ってましたけどねえ(予算不足かなあ)

 

「千と千尋の神隠し」
地上波でやっていたので途中からですが見てしまいました。


うーん、吹き替えが気になってしょうがない

夏木マリや菅原文太は、まだイイです

でも内藤剛志や沢口靖子はイケマセン
知らなきゃ誰だか分からん 

声をいじり過ぎているんですね

そのままではイメージが出過ぎて見るのに邪魔になる
それは分かる

でも変え過ぎ…誰がやってもイイんじゃないかって、思っちゃう


NHKのドキュメンタリー、新•映像の世紀もそう
山田孝之がやっているけど、知らなきゃどこのオッサン
アナウンサーがやってるのかと思ってた。

ナレーションがあまり前に出てはイケないのは分かるけど
それならNHKの若手アナでも使えばイイでしょう

吹き替え素人のアイドルを使ったり
流行りなのでしょうが…
視聴者のウケ狙いミエミエで
プロの意地は感じられません

肉声でやっている声優の方々の歯ぎしりが聞こえてくるような気がします


7CA024B9-69CB-4D45-9A22-6D3B98FC3928

録画した映画もすべて見終わってしまい
久しぶりに古いDVDでも見ようかと…

1968年のフランス映画「さらば友よ」
中三の時に映画館で観ました。
いわゆるロードショーってやつ

F93376E4-0C4C-431B-A9A9-C1039DBCA807

アラン・ドロンとチャールズ・ブロンソン
米仏二大スター競演ですよ

日米なら差し詰め、高倉健とロバート・ミッチャム
音楽ならエリック・クラプトンとB.B.キングのセッション
サッカーだったらバルセロナVSレアルマドリード
もうこれくらいスゴイ!

**********
 戦地から帰った二人の男
 金儲けばかり考えている男と
 女にちょっとだらしない男
 殴り合い罵り合いながらも
 結局は女の罠にハマり
 一緒に金庫破りをしてしまう…

そんな話なのですが
ラストシーンがとにかくカッコいいのだ!

 それぞれ捕まってしまった二人は
 共犯であることを隠すために
 お互いに知らないと言い張ります
 
そして最後に二人がすれ違うシーン

 ブロンソンがタバコを加えながら歩いてくる
 マッチが見つからない
 すれ違いざまドロンがマッチを擦り
 ブロンソンに差し出す

コレがたまらなくカッコいい
ラストシーンを見たいがために見る映画ですね



じつはこの映画を見に行く前、迷ったのです
ちょうど「ロミオとジュリエット」もやっていた頃
気になっていた女子がそちらを見に行くことを知ってたので
同じ映画を見れば話が合うかな…と
不純な気持ちが芽生えちゃったりして、ハハ (^^;

でも一緒に行けるわけでもないし
〝オレは男だ!〟と粋がって硬派に決めました。

その「ロミオとジュリエット」
いくつか作られた中で一番有名なヤツ
オリビア・ハッセーが出ている
男優はレナード・ホワイティング(よく知らん…)

73B9D6FF-615A-484B-854E-306AC5492307

いやいや御両人。美形ですなあ
オリビアも若い!

裏話では
当初男役にポール・マッカートニーを予定していたそうです。
本人が断ったらしいですが…正解です!
ここにポールの顔を当てはめてご覧なさい… (^^;;
ちょっとねえ



さらに「さらば友よ」を調べていたら
共演のブリジット・フォッセーという女優さん
「禁じられた遊び」に出ていた女の子だそうです。

映画は終わりまで見たことはないけど
ギターを買うとまず弾くのがこのテーマ曲
中学生の頃繰り返し弾いていたのを思い出します。

ただし初めの部分ばかり
後になると指遣いが難しくて…

ブランドギターを持てるようになった今も
難しい所にぶち当たると諦めてしまうのは…
変わってないかもね σ^_^;


レコード全盛の時代でしたからねえ

33回転のLP盤、45回転のドーナツ盤
果ては78回転のSP盤まで持ってました。

1980年代にCDが発売されるようになって
その後レコードの生産は減っていきます。

そんなある日突然!

レコード針の生産中止のニュースが…
ヒエーッ‼️
これには参りました。
「針が無ければレコード聴けない」
「木綿針やマチ針じゃイイ音は出ない」
「コレは買い占めしかない」
一刻の猶予もならない
針だけに hurry up です

でも冷静に考えれば
「CDの方が容量もあり扱いやすい」
「レコードは買わなくなった」
「アルバムもCD化されている」
じゃCDに完全移行するか

ということで
レコードプレーヤーは処分
レコードもお気に入りだけ残し捨てました



そして皆さま周知の如く
レコード針の生産は現在まで続き
レコードプレーヤーもそれなりの物が売られています

今思えば
〝取っておけば良かった〟レコードが何枚も…
トホホ 騙されたあ ナガオカに〜 もしかしたらオームに〜

そして辛うじて残った最高の一枚が、コレ!
42D59AC6-D808-4400-A75B-3273B42B4186

河島英五のこのライブは実際聴きにいきました。
彼はやっぱりライブが最高!
スタジオレコのアルバムは最低…
気持ちが全然乗ってないのよ

で、以前から考えていたデジタル化
レコード掛けるの面倒くさいし
片面短いし…ハハ


さらに最近カセットテープを引っ張り出してチェックすると
FM放送のスタジオライブをエアチェックした物があって…
おいおい!ガハハ あるある宝の山

ところが
よく考えたらラジカセもウォークマンも既にない
長男から借りてきたラジカセもカセットのみ不調で聴けず
ʅ(◞‿◟)ʃ

仕方なくネットで購入することにしました
しかし、もはやメタルやドルビーに対応した機械はなく
(プロ用にはあるのかもしれませんが)
それならと、CDなしカセットテープ再生のみの安物を購入

期待せずに聴いてみたら、コレが素晴らしい!
良いテープで良い録音をしたものは、やっぱり音がイイ
ノーマル再生専用機でもその違いは出るのです。
特に〝南こうせつ〟なんか最高
CDの音なんか目じゃないぞ

アナログ→デジタル変換コードも買って
長男のラジカセをモニターにして
PCに落としている絵がコレ

C4A163EC-438D-4C51-A941-B0420FF1C883

テープ経験者ならお分かりかと思いますが
本体とケースがバラバラになっているうえに
大事な録音に子供の声が上書きされてたりするんですよね。
〝そりゃあ、オメエの整理がなってないからだ〟その通り

結局録音よりもテープの確認に時間を取られ
朝を迎えてしまいました (^^;

さてテープが終わったらレコード
ど迫力の〝てんびんばかりLIVE〟だぜい フッフッフ

MDもやっておくかな?
ハードが動かなくなったら終わりですからね


ジュード・ロウとエド・ハリス競演の
「スターリングラード」

5D95FEAC-ADB1-4F62-BDFF-987D6523A5B8
 
なかなかの秀作なのですが…
よーく考えるとオカシイ 

史上最大の市街戦と言われた
スターリングラードでの独ソの戦い

なのに言語はすべて英語。

まあ
ロシア系アメリカ人、ドイツ系アメリカ人も
居ますからね。「見た目」的には問題ない

でもドイツ兵もソ連兵も皆んな英語というのは
どうなんでしょうか?
ボクら凡人は字幕を見ているので
英語だろうがロシア語だろうがドイツ語だろうが
普段気にせず見ているわけですが
コレ、気になっちゃうとホント気になります。

そう思って他の映画を見てみると
ほぼドイツ兵しか出てこない「ワルキューレ」
トム・クルーズ主演のヒトラー暗殺計画を描いた物ですが
やはりすべて英語。
「シンドラーのリスト」も同じく基本的に英語で通しています。
古い物では「大脱走」
これもゲシュタポと収容所長が英語で話します
ドイツ人同士なのに…

つまりアメリカ人が英語でドイツ兵の役をやってる
ということですね。
コレは日本に置き換えるとどうなのか?

見た目が変わらないという条件で考えれば
日本人が日本語で中国人の役をやる。
そんなのがありました
「新解釈・三国志」
E9B957D5-FE06-4CC8-A24C-E740E82C6088

まあこれはコレで、それほど違和感なく見られるのかな…
吹き替えだと思えばね(…思えないか?)

でも、でも
「スターリングラード」のように
日本人の俳優が日本語で中国人と韓国人の役をこなす
となると…   安っぽさは免れないだろうなあ



ところで
今までは製作国側の視点。
舞台となる国の人達はどう感じるのか? 

つまり「ワルキューレ」をドイツ人が見たら…
「スターリングラード」をロシア人が見たら…
コレも分からんので、我が身に置いてみましょ

たとえば
「忠臣蔵」を中国人が中国語で演じている映像に
日本語の字幕が入るようなもの、でしょうかねえ
あまり見たくはない

うーん、悩ましい



と、
そんなどうでも良いことで、ここ何か月か悩んでいたワタシ
先日NHKのBSプレミアムで放映された 
「ヒトラー〜最期の12日間」
〝コレだー!〟 と思いました。
全編ドイツ語。ほぼドイツ人しか出てこない
ヒトラーが英語で喋ったらどうなりますか?
 
ドイツ語だからこそ
ヒトラーのあの演説調のセリフが生きて来るのです! 

〝Ich  liebe  dich! 〟(イッヒ・リーベ・ディッヒ)が

〝I  love  you〟じゃあねえ

〝I  shit!  love  fuckin'you! 〟(なんじゃコリャ)
まあ、こんな感じにすればイメージ的には近くなりますが (^^;


この映画は実話を基に作られています。
それも死の間際まで一緒に居た秘書の回想録がネタ本
閉鎖された空間での究極の選択。
信頼・陶酔・希望・迷い・裏切り・疑心・逃避・ 絶望
すべてが入り混じった映画
ボクの中ではベスト5に入ります。

11024EC3-535F-49DB-9494-CAD4F0410661


以上、「ヒトラー〜最期の12日間」の紹介でした (^^;;


ローリング・ストーンズのドラマー

チャーリー・ワッツが24日に亡くなりました。

享年80歳
70B46AA0-4545-46FC-8BC4-C21C7B49A356


ビートルズ世代の僕らにとっては

ロックバンドの双璧とも言えるローリング・ストーンズ 

その中でもワッツは独特な雰囲気を持っていました。

クールで他のメンバーとは一線を画した…感がありました


これでローリング・ストーンズも解散ということになるのか

今さら新メンバーでも無いでしょうし

僕は当時クラスメートがビートルズやモンキーズに

熱狂している中

ひとりローリング・ストーンズに傾倒し

ちょっと悪ぶって見せてました。(見えなかったかも…)

ビートルズがあまりに優等生に見えてイヤだったんですね


特に好きだった曲が〝Paint It Black〟

詩の内容も分からず歌ってました

あらゆるものに反発したい年頃で

〝黒く塗れ〟という言葉が響いたんでしょうか…


その他数多くの名曲がありますが、好みで言うと

「Get Off Of My Cloud」
「19th Nervous Breakdown」
「Let's Spend the Night Together」
「Dandelion」
「She's a Rainbow」
「We Love You」
「Jumpin' Jack Flash」

バラード系は
「As Tears Go By」
「Lady Jane」
「Ruby Tuesday」

このあたりでしょうか?



ビートルズと双璧と言いながらも

初めのほうで〝ビートルズ世代〟と書いちゃってる

確かに〝ストーンズ世代〟とは言わないもんね

やっぱり才能的にも人気の面でも

ビートルズの方が上手(うわて)なのでしょうか?

それは…うん、認めます (^^;   嫌いなわけじゃ無いので


モンキーズも…好きです (^^;;


合掌


テレビを点けたら途中で…というのが何回かあって
見る機会を逃していた「エデンの東」

この間チャンネル回したら(今は回しません)
たまたまNHKのBSPで始まったところ
有名なあのテーマ曲が流れていました。

他に見るものもなく
名画と言われているもののひとつでもあるし
つまらなければチャンネル回せばイイし(だから回さないの) 
なんて昼メシ食いながら、結局全部見てしまいました。

FAC8E547-00B4-44CF-A5DE-461821834B15

見終わってビックリしたのが
自分とジェームス・ディーンがそっくりな所
もちろん顔では無いですぞ、ホッホ
ディーンの役キャルの境遇が…です
まあ具体的な話は別にして
共感できるんですね。
もっと早く見ておけば良かった



顔はそれほど似てないのですが
身長は同じくらいのようです(だから?)
和製ジェームス・ディーンと呼んでもらっても構いません
でもそれは〝赤木圭一郎〟 
二人とも若くして亡くなってるんですね。
ディーンは24才の時、自動車事故で。 
赤木は21才の時、ゴーカートの事故で。
それに比べワタシは生き過ぎました。(^^; 

ところでこの映画でディーンの相手役の女優
〝ジュリー・ハリス〟というのですが
役名が〝アブラ〟 変な名前だなと思って調べてみたら
フルネームで〝Abra Bacon〟 
つまり〝アブラ・ベーコン〟

うーん、日本映画だったら肉屋の娘ですか(…?)
それにしても体に悪そうな名前だなあ
 

WOWOWのドラマW新作
東野圭吾の「さまよう刃」
先週の初回は無料放送でした。
26A98888-04CC-471D-99F6-4A75758D1850

18F4240A-3812-488A-9AE7-F58CD518A05C

だからと言ってねえ…

愛娘を無残に殺された男(竹野内豊)が
共犯者を包丁でメッタ刺しにするラストを見せられた後の
アフタートーク
第二話以降キーパーソンとして絡んでくる石田ゆり子と
笑いながら「最後まで見てね」…オイオイ

まったくの興醒め。
緊張感ぶっ飛びました。
WOWOWの宣伝部門は何やってるんでしょうか?

もう後の回は見ません!
と思ったのですが
主犯はどうなるのか、主人公はどうなるのか
気になるじゃないですか

ここは大人になって切り替えます。
ヨネックスのラケットを叩き壊しても… (^^;

 

KTMEの続き(KTME=緊張感に耐えながら観る映画)

2016年に公開された「ヒトラーの忘れもの」

332D1C44-8079-4127-9123-59EA4B154A9D


 1945年ナチスドイツが降伏しデンマークでも多くのドイツ兵が
 捕虜となります。そしてナチスがデンマークの海岸線に埋めた
 200万個の地雷を撤去するため少年兵が各地へ送り込まれます。
 彼らは帰郷を夢見ながら、辛い仕打ちにも耐え
 困難な作業をこなしていきますが…


もう設定からして、見るのにツライ映画だと分かってしまいますが
映画は、14人の少年たちと監視するデンマークの軍曹との間に生ずる
心の揺れ動きを丁寧に描いていきます。

この地雷撤去作業に従事したドイツ兵は2000人。
その半数が死傷したそうです。

戦争という狂気の中で人間が変わってしまうのは
どこの国も同じなんですね。


この映画を見た後、シベリア抑留を思い出しました。
強制労働により日本人の死者不明者は6万人とか
ドイツ兵も同じくらいの死者が出ているようです。

そして日本が太平洋戦争中に行なった、泰緬鉄道建設。
建設作業中、イギリス兵を中心に1万2千人の捕虜が亡くなったそうです。
民間労働者の死者は10万人とも言われています。

それに比べたら死者も少ないし… 
もともとドイツ兵が埋めていったものだし…

デンマークの人たちの悔しい気持ちも憎しみも分からなくはありません。

でも、それを命がけで捕虜たちにやらせる権利があるのか?

軍曹の最後の行動には救われますが…

****************

原題の「LAND OF MINE」
外国映画の題名って単純なものが多いですよね。

この映画も「地雷の土地=地雷原」かあ、と思ってました。
でも映画を見て分かりました。
冒頭のシーンで、軍曹が捕虜のドイツ兵たちを殴りながら叫ぶんです。
「ここはオレの国だ!出てけ!」ってね

このページのトップヘ